太いタイヤははまるか?

  1. トップページ
  2. フレームについて
  3. ピストフレームに太いタイヤははまるか?

太いタイヤをはめたい

ロードレーサーのフレームでは、太いタイヤははまるのかどうかが気になる人がいます。

乗り方や目的、人によっては、23Cだと乗り心地や乗り回しに不満があるからで、この場合、せめて28Cまではめられればと希望する人が多くいます。

ピストの場合も同じで、競技はもちろん別として、街乗り目的ではある程度太いタイヤがはめられたら確かに乗りやすくなると思います。

フレームによりけり(結局ロードと同じ)

太いタイヤがはまるかどうかは、フレームの形状、タイプでほぼできまります。ロードレーサーでも同じ悩み、希望を持つ人が多くいますが、状況はほぼ同じです。

基本的に、純粋な競技用フレームは厳しいと思ったほうがいいでしょう。この場合そもそも街乗りで利用されることなんて考慮されていないので、タイヤとフレームとの隙間がギリギリというケースもあります。

ある一箇所で余裕がありそうでも、他の場所で当たってしまうようなこともあります。チェーンステイに当たらなくても、シートパイプやシートステーー上部をまたぐ短いパイプなどに当たってしまうことも考えられます。

25Cくらいまでなら何とかなるでしょうが、28Cが無理なくはまるのはあまりないかと思います。タイヤの幅はいけても背の高さでアウトということもあります。

※ロードが23C標準から25~28C標準になり、30Cほどまで装着できるフレームが増えています。ピストタイヤも昔よりやや太めが増えているため、最近のフレームだと昔より余裕があるかも

タイヤを選んでみる

またタイヤを選択するのも一つの方法です。同じサイズでも、微妙に横幅や縦幅が違うので、はまりやすいのを探すのも一つの手段です。

パナレーサーのパセラやTサーブなんかは、28Cでもやや細めです。ミツボシのタイヤでもそんなのがありましたが、今は売っていないようです。

やはり一番いいのはフレーム自体を選ぶこと

ただ、上記のような手段は無理があって、街乗りだとちょっとした車輪の振れや泥詰まりでフレームに接触することもあります。やはり無理があるのかもしれません。

根本的に解決してくれるのは、やはりフレームそのものを変えるということです。

完成車なんかでは、KONAのPADDY WAGONのように、28Cサイズが装着されているものがあります。他では25Cというもの結構見かけます。これを参考にするのもいいでしょう。ただ25Cだとややマイルドなる程度です。

KONA・PADDY WAGON

チェーンステーが長めのものを選ぶ

フレームスケルトン(サイズ表)で、チェーンステイ(クランク軸から後輪の中心に向かって伸びるパイプ部分)が長めのものは太めのタイヤがはまる傾向があります。ただこれも一概ではありません。

基本的にピストは競技用フレームなので、最近の完成車は別として、チェーンステイは短く作られており、反応性を高めるような設計になっています。純粋な競技用はこの点でタイヤがフレームに干渉しやすくなります。

後ろエンド爪の後ろで後輪を固定する

しかし、ロードと違ってピストフレームは後輪の固定位置にある程度自由があります。

水平に数cm余裕があるので、一番後ろのほうで車輪を固定すると、実質のチェーンステイが長くなります。これでシートパイプへの車輪の干渉等が緩和されることもあります。

30C以上をはめたい!!

もっと極端なサイズをはめようとすると、SURLYというブランドがあります。ピストに限らず、MTBの世界でも1×1、つまりシングルスピードの面白さを広めた有名なブランドです。

ここでは、スチームローラーという名称で、38Cでもはまる特殊なピストフレームが製作・販売されています。頑丈なフレームも相まって、ガンガン乗れる一台に仕上げることが可能です。

SURLY・スチームローラー

最近の街乗りブームにともなって、競技向けじゃないゆったり目のピストバイクが増えてきましたが、それでも30Cくらいの太いタイヤをはめられるのはほとんどありません。初めから太いタイヤのピストをお探しなら、かなり限られてきます。

もっと言えば、オフロード用のブロックタイヤでもはめることができるピストフレームです。

まったりと太いタイヤでピストバイクを楽しみたいのなら、初めからSURLYにしておくのが無難かもしれません。