バンク(競技場)で使うタイヤの種類・特徴

  1. トップページ
  2. ホイール・車輪
  3. バンク(競技場)で使うタイヤの種類・特徴

基本はチューブラータイヤ

ピストは、バンクで走る場合はチューブラータイヤを使用します。はっきりとした理由は聞いたことありませんが、もしWOタイヤがパンクすると、バンクのカントのせいで簡単にリムからタイヤが外れるからだと思います。

バンク走路は内側から外側に向けて高くなるカント(傾斜)がついています。WOタイヤはビードをリムにひっかけて固定するため、パンクして空気がなくなると、タイヤが斜めになりビードがリムから簡単に外れます。

チューブラーはリムセメントでリムにくっついているので最悪パンクしても走れますが、WO(クリンチャー)タイヤの場合はずり落ちてしまう可能性があります。そうなるとむき出しになったWOのリムがバンクをガリガリと削ってしまいます。これを予防するためかもしれません。

またプロの競輪がチューブラータイヤなので、アマチュアもチューブラータイヤを使うのが自然になっているかもしれません。

(後にMAVICからクリンチャーのピスト練習ホイール「MAVIC エリプス」)が登場し、欧州のプロも練習で使っている様子が見られたので、別にクリンチャーだからってことはなさそうです。ただレースでは??

実際はWOタイヤで走って問題なし

しかし最近のピストレースでは、ロードレーサーでバンクを走れることが多くなっています。レース規約でもWOタイヤで走るなとは求められません。

※あくまでロードで走っていいレースの場合の話です

私がピストレースを始めた頃は、最初はWOタイヤで走ってはダメだと強く聞かされたんですけどね。そう信じてきたのですが、今では関係ないような状態です。ただレースのために、わざわざWOタイヤを使う人はいないと思います。やはりピストレースは、ピスト用のチューブラータイヤが走りやすいです。

今はどうか知りませんが、アマチュアのレースでタイヤがチューブラーかどうかのチェックはなかったと思います。そもそもクリンチャーで走る人とかいたのかが疑問ですが。

ただ今のVittoriaのトラック用タイヤを見ると、PISTA CONTROLはクリンチャータイヤもラインナップしています。最近はロードのTTでもクリンチャーやチューブレスのほうが転がり抵抗が低いとされてプロが利用しています。その影響もあるのか、ただ単に練習用なのか果たして。